|
||||
現場名:新潟県立新発田病院等移転新築工事 | ||||
![]() ![]() |
||||
コメント: 県北部の広域基幹病院の県立新発田病院 ・県立リウマチセンター ・県立新発田病院附属看護専門学校です。 本建物に対する衛生設備の役割として、キーワードは『水』となる。水に関しては、上水(市水)だけの供給源ではなく井水雨水により水源を確保している。井水と雨水は通常時、砂ろ過により雑用水として使用している。災害時(市水途絶時)には、除鉄・除マンガンろ過と活性炭ろ過を行って飲料水として供給する。(※ただし、緊急災害時のみの限定である) ダイダン株式会社 新潟支店 技術部技術2課 田村巌 |
一般社団法人新潟県空調衛生工事業協会 |
|
||||
現場名:新潟県立高田高等学校管理特別教室棟衛生その他設備工事 | ||||
|
||||
コメント: 桜の名所高田公園の南側に建設された高田高校は、133年の歴史を刻んだ上越地域の中核的な役割を担うと共に、春桜、夏蓮花、秋稲穂、冬白銀と、風光明媚な立地条件に恵まれた学校なので、校歌にも在るように『学と徳とに身をたてて期するは国家の真木柱』と成るべく、人材育成の場と成り地域の人に愛される学校を目指して建設に携わって参りました。 プールろ過装置(屋上プール設置) 1.各系統に、空気抜弁を設置、冬季間は、吸気弁として使用することにより、始運転・終運転時のバルブ操作を簡素化した。 2.薬液注入ホースを鞘管へ収納し、劣化防止と系統識別を行った。 3.ヘアーキャッチャーの透明蓋・透明排水管を採用し、異物・逆洗浄状態の目視を行えるようにした。 等々、使用者が管理しやすいシステムを構築出来ました。 北陸工業株式会社 深澤清一 |
|
||||
現場名:新潟県立高田高等学校普通特別教室棟衛生その他設備工事 | ||||
![]() |
||||
コメント: 建設に伴い、地震に強い建物にするには設備は何をするか考えました。県からの推薦もあり配管のネジを切削から転造ネジに変更して、ネジ部からの破損を無くする事と切粉が出ないので環境にも配慮が出来良かったと思われます。 今後も転造ネジを採用していきたいと思います。 苦労した点ですが、予想される天災の範囲で生徒には絶対怪我をさせてはいけない設備を作ることでした。 ・化学教室ドラフトチャンバー排気ダクト雪対策 ・別途発注実験台等の配管立上位置 ・FF暖房機給排気筒雪対策及び転倒防止 以上の点を創意工夫し施工出来て良かったと思います。 株式会社高菱 峯村弘 |