
第33期通常総会(平成16年5月17日)於 東映ホテル
出席会員:109名(内、委任状39名)
第1号議案 平成15年度決算関係書類承認の件
第2号議案 平成16年度事業計画及び予算(案)承認の件
第3号議案 役員改選の件
第4号議案 その他

第1回理事会(平成16年4月14日)於:白山会館
1. 第33期通常総会提出資料について
第2回理事会(平成16年5月17日)於:東映ホテル
1. 第33期通常総会の運営について
2. 通常総会懇親会について
第3回理事会(平成16年6月2日)於:ピーア軒
1. 各委員会今年度事業の重点推進事項について
(平成16年7月13日)
「県央地区水害電気設備復旧対策現地本部」の設置(平成16年7月16日)
場所:長岡市新産2-3-1(水澤電機梶@内)
第4回理事会(平成16年8月4日)於:白山会館
1. 各委員会活動状況報告について
第5回理事会(平成16年9月7日)於:東映ホテル
1. 新潟県に対する要望書提出について
2. 北陸地方整備局からのアンケート調査依頼について
(平成16年10月23日 午後5時56分)
臨時理事会(平成16年10月25日)
1.被災地域への支援態勢について
被災地域への非常用食料及び飲料水の搬入・贈呈
(平成16年10月26日小千谷市総合体育館)
「新潟県中越地震復旧支援本部」の設置(平成16年10月28日)
場所:長岡市新産2-3-1(水澤電機梶@内)
新潟県中越大震災復旧支援活動(被災地域会員への電工派遣)の実施
期間:11/1〜11/22 延べ239人
第6回理事会(平成16年11月2日)於:「水澤電機梶v会議室
1.(社)新潟電設業協会中越地震復旧支援本部長からの概況報告
2.「新潟県中越地震復旧支援本部」の体制強化及び支援本部の運営について
第7回理事会(平成16年11月22日)於:英国屋
1.(社)新潟電設業協会による「中越地震」の復旧支援活動等について
2.平成17年新年会等について
3.各委員会事業計画の進捗状況と予算執行見込みについて
4.平成16年度協会予算の「科目流用」又は「公益事業用資産積立預金の取崩し」について

第1回委員会(平成16年6月17日)
1. 本年度の事業推進について
2. ブロック会議の開催について
第2回委員会(平成16年7月29日)
1. 地域貢献事業(鳥屋野潟公園の清掃)について
2. (社)日本電設工業協会会員大会への参加について
3. 7.13水害と協会の緊急連絡体制についての意見交換
第3回委員会(平成17年3月14日)
1. 平成17年度総務委員会事業計画について
2. 平成17年度(社)新潟電設業協会収支概算見込額について
3. 第34期通常総会運営方針等について
三役・総務委員長会議(平成17年3月17日)
1.平成16年度収支決算見込額について
2.平成17年度(社)新潟電設業協会収支概算見込額について
3.通常総会の運営等について
「電設用語集」の発行(会員配布 平成17年2月15日)

第1回委員会(平成16年4月21日)
1. 要望書の提出について
要望書の提出(平成16年5月中旬)
当協会及び電気工事組合・新空衛との3団体合同で各市町村に提出
(要望書及び当協会作成「電気設備工事分離発注のお願い」パンフレットの配布)
第2回委員会(平成16年6月30日)
1.本年度事業推進について
第3回委員会(平成16年7月21日)
1.顧問懇談会について
顧問との懇談会(平成16年7月27日)於:東映ホテル
県土木部技監及び建設業室長との懇談会(平成16年8月23日)於:県庁
北陸地方整備局建政部からのアンケート調査の実施(会報12掲載)
第4回委員会(平成16年10月12日)
1.アンケート調査の集約について
2.北陸地方整備局建政部長との意見交換会について
県土木部技監及び建設業室長との懇談会(平成16年12月20日)於:県庁
北陸地方整備局建政部幹部との意見交換会(平成17年2月1日)於:白山会館
顧問との懇談会(平成17年2月28日)於:東映ホテル
第5回委員会(平成17年3月14日)
1.平成16年度事業報告並びに予算実績説明
2.平成17年度事業計画及び予算(案)について

第1回委員会(平成16年6月17日)
1. 経営の合理化、企業体質改善に関する調査研究及び指導について
2. 労働・雇用環境改善等に関する調査研究及び指導について
3. 労働安全衛生に関する研究及び講習会の開催について
4. 安全パトロールの実施について
5. 環境対策に関する研究及び講習会の開催について
6. アクションプログラム・提言項目の推進について
始まるぞ!電子納品電子協議講習会(技術・情報委員会と共催)(平成16年7月2日)
参加者:81名 於:新潟テルサ
講 師:静岡県建設事業協同組合連合会
参事補 CALS/ECエキスパート 内藤克己氏
NECソフト叶テ岡支社 ソリューションビジネス部 新井康友 氏
第2回委員会(平成16年7月7日)
1. 電工組との意見交換会について
2. 「労務単価調査対応講習会」の開催について
新潟県電気工事工業組合総務委員会との懇談会(平成16年7月22日)於:電工組
電気設備業の経営改善特別講習会(電工組と共催)(平成16年9月15日)
当協会参加者:52名 於:県央地場産業振興センター
講 師:(社)東京電業協会 事業課 課長代理 内藤啓昭氏
多久和幹雄社会保険労務士事務所 社会保険労務士 多久和幹雄氏
第3回委員会(平成16年11月29日)
1.「電気工事事故事例集」の作成について
「ヒヤリ・ハット、事故事例集」の発行(会員配布 平成17年2月15日)

1級電気工事施工管理技士・受験準備講習会の実施(平成16年4月14〜16日)
参加者:29名 於:ユニゾンプラザ
第1回委員会(平成16年6月2日)
1. 今年度の実施事業について
イントラネット講習会(平成16年6月21日)於:電工組研修室 参加者:27名
第2回委員会(平成16年6月24日)
1. 営繕課との意見交換会について
2. 今後の事業について
県土木部営繕課との意見交換会(新空衛と共催)(平成16年6月24日)於:白山会館
出席者:県営繕課担当官3名、
電設協技術・情報委員等8名、新空衛技術委員等8名
テーマ:「新潟県CALS/ECの概要について」(県営繕)
「電子納品及び電子協議について」(電設協)
「県既存施設の機械設備に対する環境対策及びリニューアル時の省エネ対策の実態について」(新空衛)
始まるぞ!電子納品電子協議講習会 (経営・労務委員会と共催)(平成16年7月2日)
※詳細は経営・労務委員会報告参照
PDF活用講習会(新空衛共催)(平成16年7月21、23、27、29日)
当協会参加者: 2名 於:新潟テクノスクール
「第19回建築/建設の新技術情報展」セミナー視察研修(平成16年10月15日)
参加者:6名 於:東京ビックサイト
第3回委員会(平成16年10月15日)
1.交差点照明について
2.今後の事業について
IT化に関するアンケート調査の実施(平成16年8月1日)
中越地震による県立高校被害調査の実施(平成16年11月15、16、18日)
第4回委員会(平成16年11月26日)
1. 県営繕課との意見交換会について
2. 今後の事業予定について
県土木部営繕課との意見交換会(新空衛と共催)(平成16年11月26日)於:白山会館
出席者:県営繕課担当者1名、
電設協技術・情報委員等8名、新空衛技術委員等6名
テーマ:最近の電気・機械設備工事の施工管理について
震災と設備工事施工上の問題点について
第5回委員会(平成16年1月12日)
1. 「CALS/EC MESSE2005視察」について
2. 技術フォーラムについて
「CALS/EC MESSE2005」セミナー視察(平成17年1月20日)
参加者:10名 於:TFTホール『東京・有明』
技術フォーラム(新空衛共催)(平成17年3月1日)
当協会参加者:46名 於:新潟テルサ
テーマ:(1)最近の営繕工事について
講師:新潟県土木部都市局営繕課 参 事 藤木康市氏
〃 副参事 横澤 博氏
〃 副参事 長崎栄一氏
(2)新潟県中越地震について
講師:(電設協)東芝ライテック鞄d材技術部長 高野安春氏
(新空衛)潟uリジストン建築資材営業技術部課長 本間 勉氏

第1回委員会(平成16年5月28日)
1. 本年度事業の推進について
第2回委員会(平成16年6月15日)
1. ゴルフ大会の運営について
2. 会報10の作成について
第4回ゴルフ大会の実施(平成16年6月22日)
参加者:39名 於:下田城カントリー倶楽部
成績:優 勝…近藤光男(葛゚藤電気商会)
準優勝…小熊廸義(鞄血クリエート)
三 位…二瓶雄司(大進電業梶j
会報10発行及び配布(平成16年7月28日)
第3回委員会(平成16年8月24日)
1. 研修旅行について
2. 会報11の発行について
第4回委員会(平成16年9月16日)
1. 視察研修旅行計画の決定について
2. 会報11の編集について
中越地震発生により視察研修旅行を中止(平成16年11月9日〜10日の予定)
予定場所:松下電器産業兜沒工場
会報bP1発行及び配布(平成16年11月30日)
会報bP2発行及び配布(平成17年2月15日)
|
|